Blogブログ

Blogブログ

2023.05.10

虫歯の予防法と自宅でのケア方法|神奈川区大口の歯医者なら西山歯科

虫歯の予防法と自宅でのケア方法を解説します!


◆虫歯の主な原因とは?


虫歯の主な原因は、お口の中に住むミュータンス菌という細菌です。

ミュータンス菌は、糖分を栄養にして酸を作り出し、歯の表面にあるエナメル質や象牙質を溶かしていきます。


歯が溶けると、中にある神経に刺激が伝わりやすくなり、痛みを感じるようになります。

虫歯は、歯垢(プラーク)の除去や糖分の摂取頻度のコントロール、唾液の分泌量や質の改善などで予防することができます。


虫歯になりやすい習慣や環境としては、以下の4つの条件がそろったときと言われています。


1.歯や唾液の質・歯並びなど口腔環境の悪化

2.ミュータンス菌の増殖

3.ミュータンス菌のエサとなる砂糖

4.口腔内が酸性になっている時間"

虫歯の予防で大切なこととは?

"虫歯を予防するためには、上記の4つの条件がそろわないようにすることが大切です。

それぞれの対策について、詳しく見ていきましょう。


・お口の環境改善

お口の環境改善には、フッ素塗布が有効と言われています。

フッ素には歯の再石灰化を促進する働きがあり、歯質を強化すると同時に、虫歯予防の効果も期待できるでしょう。

また、殺菌効果のある唾液の分泌量を増やすことも重要です。

ガムをかんだり唾液腺をマッサージしたりするなど、唾液腺を刺激しましょう。

さらに、歯並びが悪い場合はみがき残しが多くなるので、歯列矯正を検討するのも方法のひとつです。


・ミュータンス菌の感染を防ぐ

生まれたばかりの赤ちゃんの口腔内に、ミュータンス菌は存在しません。

しかし、ほとんどの人が約3歳くらいまでの間に、家族感染などでミュータンス菌に感染すると考えられています。

大人になってからミュータンス菌を除去するのは難しいのが現状です。

ミュータンス菌が活発化しないように、ほかの条件の対策をしましょう。


・砂糖(ショ糖)の摂取を控える

砂糖(ショ糖)は虫歯の原因となるミュータンス菌のエサになります。

砂糖の代わりに自然の甘味料であるキシリトールを使うと、虫歯予防に効果的です。

キシリトールは、ミュータンス菌が分解できないため、虫歯の原因となる酸や不溶性グルカンを作らせません。


・食後にすぐ歯をみがく

食事をした後は細菌の働きによって酸が作られるので、虫歯ができやすい状態になります。

食後はなるべく早く歯をみがくようにしましょう。


◆自宅でできる虫歯予防につながるケア方法


自宅でできる虫歯予防につながるケア方法として、「規則正しい食生活」が挙げられます。

食事をするたびに、口の中は虫歯ができやすい状態になるので、食事の時間を決めてだらだらと食べ続けないことが重要です。

また、虫歯の原因になる糖質は、甘いものだけでなくご飯やパンなどほとんどの炭水化物に含まれているので注意しましょう。


◆横浜市神奈川区大口周辺で虫歯予防をお考えなら西山歯科医院へ


横浜市神奈川区大口周辺で虫歯予防をお考えの方は、西山歯科医院へご相談ください。

西山歯科医院では、一人ひとりに合わせた最適な虫歯の予防法や治療をご提案しています。

お気軽にご相談ください。